スタッフブログ

つぶやきログ:「ドライシャンプー」と「服を着たままシャンプー」をやってみた

こんにちは、古河です!

突然ですが、お風呂にどうしても入りたくないとき、ありませんか?

「風呂キャンセル」という表現が話題になっていますが…私も気分が憂鬱な時など、入浴がおっくうに感じるときはあります。

 

広告で”ドライシャンプー”を目にして、これ便利だな~と見ていて思い出しましたが、グループホームでもドライシャンプーを利用者さんに配布したことがあります。

私は使ったことがなかったのですが、この機会に実際に家で使ってみました!

 

 

購入したのはシートタイプのドライシャンプーで、少し甘い香りがついているものでした。

頭皮、髪の毛全体をさっと拭きあげると、確かにスッキリ感があり…でも、数十分経つと人工的な香りや髪の毛のべたつき(皮脂とはまた違うべたつき)が気になり始め、結局洗いたい!となってしまいました。

ただ、お風呂に入ることができない場面や被災時などには、不快感を軽減出来てとっても便利だと思いました。

また、ドライシャンプーにはシートタイプだけでなく、スプレータイプや粉末のタイプなどもあります。

自分に合うものを探してみるのも面白そうですね^^

 

 

そしてせっかくなので、そのまま「服を着たままシャンプーする方法」に挑戦しました。

試したのは「お風呂場で、浴槽の外から浴槽に頭を突っ込んで、シャワーで洗う」という方法です。

首周りにはバスタオルを巻いて、水がかかって服が濡れるのを防ぎました。

 

↑図にしてみました。

 

やってみて思ったのは「変な体勢で、首や背中が痛い」ということです。

これなら結局服を脱いだ状態で入ってしまう方が楽なのでは…と思うほど…

ただ、髪がもう少し短ければ短時間でパパッと洗えるなぁ、それなら意外とそこまで負荷もなく洗髪できるかもしれない、と思いました。

ちなみにその時メイクもしていましたが、顔にかからない様に気をつければ、ほとんど崩れることはありませんでした◎

どうしても入浴ができない・したくない状況で、さすがに髪の毛だけ洗いたい…というときには”アリ”な方法のひとつかもしれません^^

 

 

 

そんな「ドライシャンプー」「服を着たままシャンプー」を試した体験談でした!

一度何かを試しておくと、災害時などに役立つかもしれませんね。

 

それではまた!

 

 

 

 

一覧を見る

pagetop